2022年7月1日から『受験の手引』の申請が開始しました。
今回はそんな『受験の手引』の申請方法について解説していきます。
『受験の手引』には、介護福祉士国家試験を受験するために必要な提出書類が入っています。
試験の受験を希望する人は、あらかじめ自分で『受験の手引』を取り寄せて、申し込みをする必要があります。
取り寄せ時期が遅れると、申込みが間に合わず、最悪受験ができない、、、なんて事態になりかねません。

2023年1月29日(日)の筆記試験を受験予定の方は、必ず取り寄せておきましょう。
『受験の手引』はインターネットか郵便はがきで請求することができます。
今回はインターネットでの取り寄せ方法について解説していきます。
手順は以下の10STEPです。
社会福祉振興・試験センターの受験申し込み手続きページへアクセスする
(手引を複数取り寄せたい場合)
『受験の手引』は、ヤマト運輸の宅配便で7月中旬以降に順次発送されます。
- 7月7日までに請求した方→7月15日までに届きます。
- 7月8日以降に請求した方→請求日から1週間以内に届きます。
予定した期間内に届かない場合は、試験センターに問い合わせてください。
連絡先
公益財団法人 社会福祉振興・試験センター
電話番号:03-3486-7521
受付時間:9時30分〜17時00分(土曜・日曜・祝日を除く)

『受験の手引』が届いたら、必要書類を揃えて、受験申し込みの受付期間に提出しましょう。
受験申し込みの受付期間
8月10日(水)〜9月9日(金)
簡易書留にて提出してください。