この記事はで読むことができます。
まずは「平均余命」と「平均寿命」という2つの言葉を正しく理解しましょう。
平均余命
ある年齢から、あと何年に生きることができるかの平均期間
平均寿命
0歳児の平均余命(「その年に誕生した子どもが、何年生きるか」を推計したもの)

分かりにくい場合は「平均」という言葉を取り除いて考えましょう。
- 寿命 生まれてから死ぬまでの期間
- 余命 残された命の期間
寿命が長くなることと、健康に生活できることは同じではありません。
平均寿命から、介護が必要な期間を引いたものを「健康寿命」といいます。
健康寿命 = 平均寿命 ー 介護が必要な期間

WHO(世界保健機関)が2000年に初めて公表しました。